学校法人の導入事例

市立札幌新川高等学校 様

導入事例

市立札幌新川高等学校 様

市立高校

2023年度

導入学年/e教材

1年生 「中級英語・前編」/「スタンダード・英単熟語&リスニング」
2年生 「中級英語・後編」/「アドバンス・英単熟語&リスニング」
「実践リスニング・初級」/「スタンダード・英単熟語(英和)」
各学年 「ICTテスト」/「Speaking & Writingテスト」
担当教員  中村 遼 先生

Brains 導入経緯!

令和 4 年度の新 1 年生から全員Chromebook の利用が始まるにあたり、英語科としてより効果的な活用と旧来の教材の見直しをしていたところちょうど説明を聞かせていただく機会があり、導入に至りました。

4技法で効率的に習得!「スタンダード・英単熟語&リスニング」

聞きながら単語を勉強するのは非常に効果的です。
段階的(①英和、②リスニング&スピーキング、③例文フルスペル、④ディクテーション)に単語を学習し、最終的にはフルスペルを覚えるところまで取り組ませるのは e-Learning 教材ならではの学習効果です。

授業では活動時間に割く!「中級英語・前編」(文法教材)!

論理・表現Ⅰの授業の進度に合わせて活用しました。これにより授業中に文法的な説明をすることがほとんどなくなり、活動に時間を割くことができました。
授業時間を割かずにこれらの内容を家庭学習で取り組ませられるため、授業では活動に時間を充てられるのも大きなメリットだと感じています。

「各種テスト」と「評価・成績基準」! 生徒の学習習慣へ!

各学習教材の課題の設定状況に応じて 2 週間から 1 ヶ月に 1 回程度の小テストと、定期考査内での出題を実施しました。
Brains の各教材には、「テスト作成機能」があり、端末でのテストと「テスト問題 Word 変換機能」を活用して定期考査内でも出題しました。
また、e-Learning の取組状況と小テストの点数を評価に反映させました。
生徒の学習習慣は、まちがいなくついており、今後も継続的に取り組ませることができているので確実に伸びると期待しています。

先生の業務効率改善に直結!

家庭学習の課題として、回収・チェックの手間がなくなったのは非常に大きいです。
今までそこに取られていた時間を授業準備や他の業務に充てられます。
Brains の管理者機能を活用して、課題の進捗確認、お知らせ、必要に応じてメッセージを主に活用しました。

「ICT テスト」と「Speaking & Writing テスト」!

自由に ICT テストが作成でき、端末を活用した授業実践を検討しています。
端末を利用した定期考査も可能となります。

担当先生間の役割分担!

1 年目は、初年度だったこともあり、僕が主に担当しましたが、他の先生もテスト作成や成績への反映を積極的に行ってくれました。
今後、ICT の活用が進むにつれて主流になってくると思い、それであれば初年度(R4年)がタイミングとしてはベストだろうということで導入を決めました。
まずは、いろいろやってみて、少しずつ改良していければという気持ちで取り組んでいます。

タイトルとURLをコピーしました